2024-04

専門/技術

初乳って大事ですよね!

前回は、預託されている子牛の中で、免疫が低い子牛が増えてきていますよ、というお話でした。今回は適切な初乳の給与について、掘り下げていきたいと思います。筆者もまだまだ勉強中の身ですので、「そんなもん知っとるがな!」という方も、筆者にツッコミを...
専門/技術

こ、子牛の移行免疫が…

前回の記事で触れましたが、今回は少し重要な話題です。当センターでは、子牛を導入した際に、獣医師により採血を行い、子牛の移行免疫状態を測定しています。子牛が初乳をきちんと飲めているか、移行免疫が十分かわかるわけです。検査の内容と判定は以下の通...
施設管理

カーフレールとは?

さて、ついにこのお話をする日がやってきました。カーフレールです!!カーフレールは、ハッチ用の哺乳ロボットです。天井に吊るされたレールを通り、1頭1頭にミルクを飲ませてくれます。ハッチには番号が設定されており、その順番に飲ませていきます。下の...
施設管理

導入舎ってこんな感じ

今回は導入舎についてのお話です。施設紹介のページをご覧になってくれた方もいらっしゃるかもしれませんが、導入された子牛はこの牛舎で管理されます。ハッチがどんな構造になっているかは、前回の記事でも少しお見せしていますが…このように、子牛を個別に...
作業

石灰塗布

今回は石灰塗布についてお話していきます!といっても、導入舎の石灰塗布についてです。哺育舎でも石灰塗布はしていますし、煙霧消毒を行うこともありますが、それはまたの機会に…。まずは石灰塗布の意義について、簡単に解説していきたいと思います。ドロマ...
作業

子牛のお引越し

今回は前回とは少し方向性を変えて、普段の作業風景をお届けしたいと思います。子牛のお引越し、と題してお届けしますが、導入舎から哺育舎への移動のことです。「牛舎間の移動ってどんな風にやっているの?」と気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか...
作業

子牛の集荷ってどんな感じ?

見に来てくださった方、ありがとうございます!このブログでは、JAえんゆう哺育育成センターでの作業の様子や、どんな雰囲気でやっているの?といったことを、のんびり、まったり……発信していければと思います。牛を預けてくださっている方も、そうでない...