2024-08

専門/技術

反芻(はんすう)、いつから?

いきなりこんなことをいうのもなんですが、牛の咀嚼音ってなんだか落ち着きませんか?静かになった牛舎の中で、牛がもっきゅ、もっきゅ……と音を出しているのがなんだかいいなと思っています。ということで、前々回に予告した、子牛の反芻についてのお話をし...
専門/技術

子牛ニュージェネレーション

タイトルを見て、あれ、こんな話だっけ、と思われた方もいるかもしれませんが、急遽、前回の予告から内容を変更してお届けします。急遽、なんて言葉を使いましたが、なにか重大な話題、というわけではありません。先日、ある子牛が導入されました。アグリサー...
専門/技術

ぽっこりあご腫れ

前回、子牛に乾草を与えた結果生じた問題点について触れました。前回のヒントの画像をご覧になって気づいた方もいらっしゃるかと思います。というよりタイトルで言ってしまっているので台無しですね。ということで、今回は子牛のあご腫れについてのお話です。...
専門/技術

子牛に乾草をあげよう!

前回は、牛にこんな乾草をあげてるよ~というお話をしました。では、子牛に乾草を与えるって、どんな感じになるの?というのを掘り下げていこう、というのが今回のお話です。そもそも、哺乳期の子牛に乾草って与えたほうがいいの?というところからですが、こ...
専門/技術

うめぇ~草

なんだか空気がジメジメとしています。気が付けば乾草にもカビが生え……まったく迷惑な話です。ところで、皆さんは牛に与える乾草、どんなものを、どんな風に与えていますか?1番はいつから与えるとか、子牛には乾草をいつから与え始めるとか、やり方が様々...